雅楽ムジーク♪アルヒーフ第2回

2021年1月9日14時開演(13時30分開場)GAGAKU Musik ♪ Archiv vol.2  映像と雅楽器のあらたなコラボレーション。画家・白雲友子作「神恩(しんおん)ーgratitudeー」を映像クリエイター・金子博昭が動画制作したものに、雅楽奏者・廣瀬信夫が雅楽古典曲「壹越調 菩薩(いちこつちょう ぼさつ)を笙で生演奏。映像と雅楽器の新たなコラボレーションの世界をお楽しみください!

チケット

自由席:定員50名 前売 2,000円(税込) 当日2,500円(税込)


雅 楽 ム ジ ー ク♪ ア ル ヒ ー フ 第 2 回 GAGAKU Musik♪Archiv vol.2


[映 像と雅 楽 器のコラボレーション]

画家白雲友子氏作「神恩(しんおん)-gratitude-」を映像クリエイター金子博昭氏が動画作製したものに、廣瀬信夫が雅楽古典曲「壹越調 菩薩(いちこつちょう ぼさつ)」を笙で生演奏。映像と雅楽の新たなコラボレーションの試みであり、新たな鑑賞の提案をお届けします。


[廃 絶 曲「 獅 子 」( しし ) 復 原 演 奏]

明治期以前の廃絶雅楽曲を復原し、現代に甦えらせる廣瀬信夫のライフワーク企画の一つ。「獅子」にまつわる歴史的背景と逸話と共に、龍笛独奏の復原演奏を披露します。


[唱歌で舞う「賀殿 急」(かでんのきゅう)]

雅楽器の伴奏による完成型の舞楽ではなく、唱歌という雅楽練習の方法で舞を舞います。舞楽の習礼 (しゅらい = 練習法 )をこの機会にご覧いただきます。


廣瀬 信夫 (ひろせ のぶお / 雅楽奏者)

昭和 60(1985) 年、大阪教育大学在学時に雅楽と出会い、以後 30 年以上、フィールドワークに専念する。平安時代 から江戸時代にかけての古典楽曲・廃絶曲の復原・演奏を行う傍ら、古典楽曲や舞楽装束の研究を行っている。 雅楽器の習得や舞楽の実技を生徒たちに指導し、大阪教育大学や大阪芸術大学卒業生らと結成した雅楽会「あぷさ らす」( サンスクリット語で「奏楽の天女」を意味する ) を率いて、神社・仏閣、公民館など、各地で奉納演奏や講義、雅 楽 の 催しを 行う。

<主な活動歴>

西宮市文化協会「雅楽 今と昔」西宮神社会館、西宮神社観月祭出演、甲東公民館「雅楽への誘い ー鑑賞と体 験ー」「雅楽への誘い ー鑑賞と体験 ( 舞楽編 ) ー」「雅楽への誘い ー令和即位礼にむけて雅楽のおさらいー」、段上公 民 館 「 雅 楽 へ の 誘 い 」 、 加 古 川 市 上 之 庄 神 社 観 月 祭 出 演 、 朝 陽 会 館 『 仕 舞 「 玄 象 」 と 古 典 楽 器 「 琵 琶 」「 筝 ( 琴 ) 」 の 調 べ』、「サロン・DE・雅楽」第1回~8回 音楽サロン TSUBAICHI ・豊中市伝統芸能館・西宮市勤労会館ホール・ 西宮市フレンテホール・西宮市甲東ホール、「雅楽ムジーク♪アルヒーフ」vol.1 piccolo capriccio、加古川市立公 民館「高齢者大学講演」他多数。

近年は台湾、スイス、イタリアなどの海外での公演にも参加。「 和 の 調 和 」を、音楽を通して広める活動をしている。 現在、大阪教育大学・大阪芸術大学非常勤講師、神戸新聞カルチャーセンター講師。

(新型コロナウイルス 感染症対策のご協力お願い)

・事前検温で 37.5 度以上、又は体調がすぐれない場合はご来場をご遠慮下さい

・入り口にて検温及び手指消毒をさせていただきます(熱のある方はご入場をお断り致します)

・会場内では、必ずマスク着用をお願い致します


[西宮能楽堂 について]

○阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅下車、 ○南へ徒歩約 5 分(地下通路を通過)

○ タクシーのご利用は、阪神甲子園駅よりご乗車下さい

○ 駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい

○ 付近には有料コインパーキングが点在しています

1階入口にて履物を脱ぎ2階へ上がっていただきます。(エレベーターは完備していません。安全上、電動車椅子等でのご入場はお断りしております。予めご了承ください。)

会場はカーペット敷きです。冷えが気になる方は、靴下等をご持参ください。


お申し込み・お問い合わせ 西宮能楽堂 TEL. 0798-48-5570(10:00~17:00)

0コメント

  • 1000 / 1000