能とは。
世界最古の舞台芸術
奈良時代、平安時代から庶民のあいだでの歌舞音曲や、神への奉納の舞が確立されていき能ができました。
能のはじまりは、曲技やものまねの散楽、平安時代には猿楽と言われるようになります。
鎌倉時代には「翁」を上演する座が結成されます。
室町時代に、観阿弥、世阿弥の親子によって能が完成します。
この時代を能楽元年といいます。
シテと呼ばれる主役がいて、人や幽霊、神、草花の精を演じます。
後に幕府や貴族の間で盛んになっていきます。
明治時代ころから、海外にも紹介され世界に絶賛され多く方へ幅広い影響を与えてきました。
現在では、世界無形遺産のひとつであります。
0コメント