2017.12.15 14:01天からの祝福で開館した西宮能楽堂自然の光が入る舞台はひと味違います。能楽堂は室内に設置されているものが当たり前だと思っている方も少なくありません。ある地域のホールなどでは、建物内に収納してある能楽堂があり、通常の舞台が能舞台にかわります。このように、室内に設置してある能楽堂が今では普通です。実際は外にあるんだよ。と言っても、「へ〜そーなんだ…」という具合でピンとこない方...
2017.12.11 17:26西宮能楽堂には秘密があるんです。熱い想いが詰まっている西宮能楽堂。この能楽堂は、多くの方に能を知ってもらい、触れてほしいという熱い想いが込められてつくられています。能は日本の伝統文化あり、芸術でもあります。そんな伝統文化を知らないという方、触れてみたいと思う方、どんなものなのか?と興味がある方、能をまったく知らなくても能について知ることができます。今までの能楽堂にはない...
2017.12.11 15:10こども能楽教室。能を通して教養を養う。能を知ること、体験してみることでどんなことが学べるのか。 それは、「表現力」です。 表現力はとても大切なことのひとつです。 自分をアピールすることや、思いを相手に伝えることはこれからの世界では必要不可欠なことです。グローバルな世界になっていて、今まで以上にアピールする力、表現力が必要に...
2017.12.11 03:33西宮能楽堂開館記念公演 西宮能楽堂開館記念公演12月10日、ついに平林会館西宮能楽堂が開館いたしした。朝早くから多くの方が来場し、記念すべき日のお祝いです。今日は、関係者の方々へのお披露目になっていて、来年1月7日にも開館記念公演が行われます。西宮市の関係者や商工会、その他報道関連の方々、そして同志の方々の集まりです。鏡開きが行われ、そのあと能楽堂にて高砂が演じ...