2022.04.28 17:35若手能楽師による 兵庫ゆかりの能『高砂』 ~おやこで能体験&鑑賞しよう~2022年5月29日(日)10時30分開演(10時開場、12時終了予定)「能楽」は、「能」と「狂言」からなる日本の伝統芸能です。約700年以上にわたって受け継がれ、現存する舞台芸能としては世界最古といわれています。文楽や歌舞伎、オペラ、現代劇まで様々な舞台芸能に影響を与えてきました。2008年ユネスコ世界無形文化遺産登録。
2022.04.04 05:48鳴尾の魅力再発見!! 鳴尾ふれあいイベント2022 参加無料2022年4月16日(土)10:00〜12:30まで3セッション [要申込]魅力再発見!まち歩きイベント 施設を訪れてクイズやプログラムを体験する、楽しい子ども向けイベントです。ゴールで参加賞かもらえるよ!
2022.02.17 16:38三日間、新宿住友ビル三角広場にて、新時代を創る「クリエイション」を基幹とした祭典、NEW ENERGY ZEROに当財団代表理事である梅若基徳が参加しております。2022年2月17日(木)・18日(金)・19日(土)の三日間、新宿住友ビル三角広場にて、新時代を創る「クリエイション」を基幹とした祭典、NEW ENERGY ZEROに当財団代表理事である梅若基徳が参加しております。
2021.08.08 23:03西宮・伝統芸能の夕べ 文楽「釣女」公演延期のお知らせ平素は大変お世話になっております。さて 8 月 10 日開催の西宮・伝統芸能の夕べ 文楽「釣女」公演について、ご連絡い たします。新型コロナ感染症拡大により、兵庫県西宮市の感染者数も日に日に増加し、8 月 2 日 から蔓延防止等重点措置が発令されました。全国的にも感染者数は増加しており、緊急 事態宣言発令の府県も増え続けています。このよう...
2021.07.28 23:37令和3年度文化庁「伝統文化親子教室事業」日程(全8回)9/4(土)、9/11(土)、10/9(土)、10/30(土)、11/6(土)、11/20(土)、11/27(土)、12/4(土)きいて、よんで、かたって西宮民話よみきかせワークショップ地域に伝わる民話や伝説、日本の昔話の絵本を、きいて、よんで、かたることによって、こどもたちの表現力やコミュニケーション力がつきます!文章を理...
2021.07.08 23:16真夏の夜の文楽 西宮えびす神社にて上演公演中止 [8月10日] 西宮神社には文楽に縁の深い百太夫神社がありますある大名がえべっさんに参詣して見た夢のお告げでお嫁様を釣り上げますえびすの杜で繰り広げられる悲喜こもごもな婚活模様 西宮神社を舞台にした『釣女』思わず笑みがこぼれる演目をお楽しみあれ
2021.06.24 21:53Let's Enjoy ぶんらく〜文楽人形のお話と大道具「ゆきふらし」体験〜令和3年7月26日(月)10:00~12:00(10:00受付開始)国立文学劇場(B1F大道具製作室 1F旧レストラン・資料展示室)中央区日本橋1丁目12-10National Bunraku Theatre
2021.04.25 04:29公演中止・延期のお知らせ。5月9日「鵜飼」公演中止・延期のお知らせこの度、新型コロナ感染拡大により、兵庫県全域に「緊急 事態宣言」が発令されました。それにより、5月9日(日) 能「鵜飼」公演は、中止とさせていただくことにいたしまし た。すでにチケットご購入の方は、2021 年度の他公演(特別公演を除く)へ振り 替え、延期公演実施まで保管等、ご希望に合わせて対応させていただきますの...
2021.02.07 18:45公演中止のお知らせ。2月28日(日)『狂言・ 志芸の会』お知らせこの度、日本政府より、非常事態宣言の延長が 発令され、イベント等の中止、延期及び縮小の要 請がありました。よって、当能楽堂の2月 28 日(日)『狂言・ 志芸の会』~福よ呼ぶ 人形芝居と狂言~公演 は、中止させていただきます。すでにチケットご購入の方は、2020 年度の他 公演への振り替え、又は代替え公演実施まで保 管させていただ...