日本舞踊と平家物語の夕べ

2021年2月27日 祇園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり 能楽や古典文学は日本舞踊や邦楽に大きな影響を与えてきました。早春の夕べ、 道成寺物と呼ばれる作品や平家物語を題材にした舞踊と長唄の演奏により、 しばし物語の世界へご案内いたしましょう。

 日本舞踊と平家物語の夕べ

一章 能楽と日本舞踊

舞踊 「荻江」「鐘の岬」花柳綱仁

二 章 舞踊と長唄演奏による平家物語の夕べ

演奏 長唄 「五条橋」 唄 杵屋禄三 (特別出演) 三味線 杵屋禄宣 (特別出演)

舞踊 長唄 「喜三の庭」三輪貴宝 (特別出演) 花柳綱仁

舞踊 長唄 「八島官女」三輪貴宝 (特別出演)

舞踊 長唄 「静と知盛」花柳綱仁


令和3年2月27日 (土)

昼の部 14時開演(13時30分開場)

夜の部 17時開演(16時30分開場)

2回公演 全席指定

各回 60席

前売 3,000円 (税込) 当日 1,000円増

※未就学児入場不可

日本舞踊と長唄による古典文学への誘い

歌舞伎から派生した歌舞伎舞踊や長唄 は先行した芸能である能楽や古典文学に 題材をとりその作品の芸術性を高めてき ました。 一章では道成寺縁起から派生した能 「道成寺」を題材に生まれた舞踊「鐘の岬」 か ら 能 楽 と 舞 踊 の関 わ り を テ ー マに し 、 二章では平家物語や義経記を題材にした 長唄 「五条橋」舞踊 「喜三の庭」「八島 官女」「静と知盛」といった作品を通して 古典文学や歴史のロマンに思いを馳せるひ と 時 を 過 ご し て 頂 き た く 存 じ ま す 。 花柳綱仁

出演者プロフィール

花柳綱仁 (花柳流日本舞踊師範、 日本舞踊協会会員)

3歳より日本舞踊花柳流に入門し、 現在花柳芳綱師に師事。 平成17年名取。 平成21年師範免許を得る。 平成23年京都造形芸術大学舞台芸術

学部卒業。

第五十回なにわ芸術祭新進舞踊家競演会において奨励賞を受賞、 国立文楽劇場主催による平成27年度新進と花形による舞踊・邦楽鑑賞会に 出演するなど関西を中心に活躍の場を広げている。 現在、 地元西宮市と東京大森で舞踊教室を開き、平成27年に芦屋ルナホールにて第一回「花仁 会」を開催後、定期的に一門会を開催。 昨年10月にも国立文楽劇場に於いて一門会と自身の勉強会を開催し、 日本の舞踊界の普及・促進活動に 力を注ぐ。 舞踊以外の活動では学生時代から演劇活動を続け、 大学時の卒業制作作品水の鏡の脚本、 演出にて瓜生山賞を受賞。

三輪貴宝 (三輪流家元)

幼少より若柳流で舞踊を学び、坂東玉三郎丈主宰演劇塾「東京コンセルヴァトリー」第一期生として玉三郎丈のもとで舞踊、 演劇を修行し舞台芸術の 骨格を学ぶ。 1997年日本舞踊協会新春舞踊大会、 大会賞受賞1998年翔ぶの会、 奨励賞受賞、 同年京都市主催「創作源氏物語」に於いて匂 宮役を務める。 2002年なにわ芸術祭新人賞受賞、 同年サンリオ社主催優秀指導者賞受賞。 2003年に三輪流を創流し2005年には第1回三輪貴 宝リサイタルを国立文楽劇場で開催するほか多数の舞台に出演し、 2008年からはタイ王国「チェラロンコン大学」非常勤講師となり、 同年には2回目の リサイタルを国立文楽劇場で開催、 大阪、 滋賀、 名古屋、 東京、 タイに稽古場を持ち後進の指導と国内外の舞踊公演への出演や自主公演を毎年 開催している。

杵屋禄三 (二代目)

3歳より祖父初代杵屋勝禄、 二代目杵屋勝禄に手解きを受ける。 13歳で7世家元杵屋勝三郎より「杵屋禄丈」の名を許される。 16歳、 伯父である 二代目杵屋東成に師事。 以後市川猿之助、 尾上菊之助、 市川海老蔵などの歌舞伎公演、 日本舞踊公演、 テレビ、 ラジオなどを中心に活躍中。 2015年、 師匠である「杵屋東成」の前名「杵屋禄三」を二代目として襲名。

特別出演

杵 屋 禄 宣 (一般財団法人杵勝会所属)

幼少の頃より、 師匠である祖父初代杵屋勝禄に手解きを受ける。 15歳で名取になり「杵屋禄山」を名乗る。 この年に市川猿之助歌舞伎でデビュー。 関西学院大学社会学部を卒業後本格的に芸能活動を開始し、 坂東玉三郎、 中村勘三郎、 市川海老蔵、 片岡愛之助などの歌舞伎公演、 日本舞 踊公演、 演奏会、 テレビやラジオに出演。 現在は父である二代目杵屋勝禄に師事し、 2014年11月父の前名である「杵屋禄宣」を襲名。 京都造形芸術大学長唄三味線講師・NHK文化センター講師なども務め、 大阪、 京都、 横須賀で自身の主宰する「禄宣会」に於いて後進の指導に 努めている。

日本舞踊を習ってみませんか?

日本舞踊は年齢や性別を問わず誰でも、何時からでもお稽古を始めることができます。ぜひ素晴らしい古典芸能の世界に触れてみてください。 御稽古日、時間など相談の上自由に決めて頂けます。是非お問い合わせください。

花柳綱仁日本舞踊教室

〒662-0854 西宮市櫨塚町 3-25-205 指導 花柳綱仁(花柳流師範、日本舞踊協会会員) 謝月四回10,000円 お問い合わせ 080-3835-2337(携帯電話)

○阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅下車、 ○南へ徒歩約 5 分(地下通路を通過)

○ タクシーのご利用は、阪神甲子園駅よりご乗車下さい ○ 駐車場はございません。公共交通機関をご利用下さい

○ 付近には有料コインパーキングが点在しています

○1階入口にて履物を脱ぎ2階へ上がっていただきます。(エレベーターは完備していません。安全上、電動車椅子等でのご入場はお断りしております。予めご了承ください。)

○会場はカーペット敷きです。冷えが気になる方は、靴下等をご持参ください。

お申し込み・お問い合わせ 西宮能楽堂 TEL. 0798-48-5570(10:00~17:00)



日本伝統芸術文化財団

一般財団法人 日本伝統芸術文化財団

0コメント

  • 1000 / 1000